日本人留学助成〈松下幸之助国際スカラシップ〉
諸外国との交流の促進、諸外国の発展と真の国際相互理解に
寄与する研究を志す海外留学を助成しています。

公募について
奨学生一覧
2008年度
「松下幸之助国際スカラシップ」奨学生一覧
- 助成番号
- 08-005 詳細
- 氏名
- 川上 英
- 所属
- 東京大学大学院
総合文化研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- メキシコ
- 研究機関
- キンタナロー大学
- 研究期間
- 2009年4月~2010年3月
- 研究テーマ(留学目的)
- メキシコ統合期(1920・30年代)のユカタン反乱マヤ
- 助成番号
- 08-006 詳細
- 氏名
- 伊東 未来
- 所属
- 大阪大学大学院
人間科学研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- マリ
- 研究機関
- 国立人文科学研究所
- 研究期間
- 2009年4月~2010年3月
- 研究テーマ(留学目的)
- マリ共和国ジェンネにおける社会集団とアソシアシオンの可能性
についての研究
- 助成番号
- 08-007 詳細
- 氏名
- 髙橋 隆太
- 所属
- 京都大学大学院
アジア・アフリカ地域研究研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- セネガル
- 研究機関
- セネガル農業研究所
- 研究期間
- 2009年5月~2010年4月
- 研究テーマ(留学目的)
- セネガル農村における貧困削減と食糧確保に関する社会経済学的研究
- 助成番号
- 08-008 詳細
- 氏名
- 山川 路代
- 所属
- 広島大学大学院 保健学研究科
- 区分
- 修士課程
- 渡航先国、地域
- タイ
- 研究機関
- マヒドン大学
労働安全衛生学教室
- 研究期間
- 2008年10月~2010年9月
- 研究テーマ(留学目的)
- タイにおけるリハビリテーション医療者の労働安全衛生の実態
-健康と安全を脅かすリスク評価に基づく予防策の提案-
- 助成番号
- 08-009 詳細
- 氏名
- 中松 万由美
- 所属
- 早稲田大学大学院
創造理工学研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- カンボジア
- 研究機関
- 王立プノンペン芸術大学
- 研究期間
- 2009年4月~2011年3月
- 研究テーマ(留学目的)
- カンボジア、バイヨン寺院の建造過程と建造年代について
-出土遺構の痕跡と出土遺物の分析から-
- 助成番号
- 08-010 詳細
- 氏名
- 中村 隆之
- 所属
- 東京外国語大学
- 区分
- 研究員
- 渡航先国、地域
- フランス
マルチニック島
- 研究機関
- アンティル=ギアナ大学
- 研究期間
- 2009年9月~2010年9月
- 研究テーマ(留学目的)
- 仏語圏カリブ文学に見る集団的アイデンティティへの想像力の研究
- 助成番号
- 08-011 詳細
- 氏名
- 山下 真吾
- 所属
- 東京大学大学院
人文社会系研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- トルコ
- 研究機関
- イスタンブル大学
- 研究期間
- 2009年4月~2011年4月
- 研究テーマ(留学目的)
- 15世紀から16世紀オスマン朝の歴史記述と政治的思考の関係
-アフメディーからムスタファ・アーリーまで-
- 助成番号
- 08-012 詳細
- 氏名
- 波戸 愛美
- 所属
- 東京大学大学院
総合文化研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- シリア
- 研究機関
- フランス近東学研究所
- 研究期間
- 2008年10月~2010年9月
- 研究テーマ(留学目的)
- イスラムにおける奴隷と奴隷像:『千夜一夜物語』と同時代史料との比較を中心に
- 助成番号
- 08-013 詳細
- 氏名
- 富樫 顕大
- 所属
- 一橋大学 法学部
国際関係コース
- 区分
- 学部生
- 渡航先国、地域
- 韓国
- 研究機関
- 高麗大学大学院
政治外交学科
- 研究期間
- 2009年9月~2011年8月
- 研究テーマ(留学目的)
- 65年から70年代前半における韓国の民主化運動家の日韓関係・国際情勢認識
-日韓民衆の連携、「近代のかげ」をどう捉えるか-
- 助成番号
- 08-014 詳細
- 氏名
- 二瓶 マリ子
- 所属
- 東京大学大学院
総合文化研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- メキシコ
- 研究機関
- メキシコ大学院大学
- 研究期間
- 2009年8月~2011年7月
- 研究テーマ(留学目的)
- 1930年代の米墨関係
-本国送還プログラム(repatriation program)を中心に-
- 助成番号
- 08-015 詳細
- 氏名
- 倉内 美智子
- 所属
- 総合研究大学院大学
文化科学研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- スーダン
- 研究機関
- ハルトゥーム大学
社会人類学研究科
- 研究期間
- 2008年10月~2009年9月
- 研究テーマ(留学目的)
- 故郷の山地と世界をつなぐ人々 -スーダン内戦後を生きるヌバ人のネットワーク構築
- 助成番号
- 08-016 詳細
- 氏名
- 武田 優子
- 所属
- 一橋大学大学院
社会学研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- アルゼンチン
- 研究機関
- ブエノスアイレス大学
- 研究期間
- 2009年3月~2011年2月
- 研究テーマ(留学目的)
- アルゼンチンを事例とした非西洋圏近代国家における自文化構想
- 助成番号
- 08-017 詳細
- 氏名
- 日高 俊
- 所属
- 大谷大学
- 区分
- 研究員
- 渡航先国、地域
- インド
- 研究機関
- Library of Tibetan Works & Archives
- 研究期間
- 2009年3月~2010年3月
- 研究テーマ(留学目的)
- ダライラマ13世時代(1876-1933)のチベット史研究
- 助成番号
- 08-018 詳細
- 氏名
- 下田 誠
- 所属
- 学習院大学
文学部
- 区分
- 研究員
- 渡航先国、地域
- 中国
- 研究機関
- 中国社会科学院
歴史研究所先秦史研究室
- 研究期間
- 2009年9月~2011年8月
- 研究テーマ(留学目的)
- 20世紀中国における学術史の展開に関する基礎的研究
-文明起源・早期国家論を中心に-
- 助成番号
- 08-019 詳細
- 氏名
- 上村 未来
- 所属
- 上智大学大学院
グローバル・スタディーズ研究科
- 区分
- 修士課程
- 渡航先国、地域
- カンボジア
- 研究機関
- 王立プノンペン大学
- 研究期間
- 2009年2月~2011年1月
- 研究テーマ(留学目的)
- カンボジアにおける「市民社会」に関する研究
-国内選挙監視NGOの発足と活動に注目して-
- 助成番号
- 08-021 詳細
- 氏名
- 細川 晋太郎
- 所属
- 関西大学大学院
文学研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- 韓国
- 研究機関
- 釜山大学校
- 研究期間
- 2009年4月~2010年3月
- 研究テーマ(留学目的)
- 三国・古墳時代における韓日交渉の考古学的研究
-倭系遺物からみた韓半島・日本列島の相互作用-
- 助成番号
- 08-022 詳細
- 氏名
- 竹村 和朗
- 所属
- 東京大学大学院
総合文化研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- エジプト
- 研究機関
- カイロ・アメリカン大学
付属砂漠開発研究所
- 研究期間
- 2009年9月~2011年8月
- 研究テーマ(留学目的)
- その開発は誰のもの? -現代エジプトの砂漠開発の政治経済
および当事者たちの人類学的研究-
- 助成番号
- 08-023 詳細
- 氏名
- 下條 尚志
- 所属
- 京都大学大学院
アジア・アフリカ地域研究研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- ベトナム
- 研究機関
- ホーチミン人文社会科学大学
- 研究期間
- 2009年6月~2011年5月
- 研究テーマ(留学目的)
- ベトナム中部高原社会の土地所有意識・制度に関する歴史的研究
- 助成番号
- 08-024 詳細
- 氏名
- 金子 祐樹
- 所属
- 大阪市立大学大学院
文学研究科
- 区分
- 博士課程
- 渡航先国、地域
- 韓国
- 研究機関
- 高麗大学校
- 研究期間
- 2009年4月~2011年3月
- 研究テーマ(留学目的)
- 17世紀初頭の朝鮮における道徳観念の諸相 -官撰教化書と「伝」資料を中心に-