日本人留学助成〈松下幸之助国際スカラシップ〉

諸外国との交流の促進、諸外国の発展と真の国際相互理解に
寄与する研究を志す海外留学を助成しています。

2015年度
「松下幸之助国際スカラシップ」奨学生一覧

助成番号
15-A01 成果報告書
氏名
相田 豊
所属
東京大学大学院
総合文化研究科
区分
博士
渡航先国、地域
ボリビア
研究機関
サン・アンドレス大学
人文教育学部
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
モノをめぐる日常的交渉の人類学的研究
-ボリビア伝統楽器の製作・品評・演奏を事例として-
助成番号
15-A02 成果報告書
氏名
荒井 悠太
所属
早稲田大学大学院
文学研究科
区分
博士
渡航先国、地域
エジプト
研究機関
カイロ大学
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
中世におけるアラビア語歴史叙述と社会思想の体系化
-イブン・ハルドゥーンの『実例』を中心に-
助成番号
15-A03 成果報告書
氏名
岡田 実奈美
所属
獨協大学
国際教養学部
区分
学部生
渡航先国、地域
チリ
研究機関
チリ大学
研究期間
1年
研究テーマ(留学目的)
チリ共和国における水利権制度の現状と課題
助成番号
15-A05 成果報告書
氏名
小倉 志穂
所属
東京学芸大学
教育学部
区分
学部生
渡航先国、地域
タイ
研究機関
コンケン大学
研究期間
9ヶ月
研究テーマ(留学目的)
タイの音楽教育における伝統音楽の役割とアイデンティティ形成
-コンケン大学の音楽活動を中心に-
助成番号
15-A06
氏名
河野 明佳
所属
津田塾大学大学院
国際関係学研究科
区分
博士
渡航先国、地域
レソト
研究機関
National University of Lesotho
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
民族の分断と南アフリカ・レソトの国家間関係
助成番号
15-A07 成果報告書
氏名
斎藤 俊介
所属
首都大学東京大学院
人文科学研究科
区分
修士
渡航先国、地域
タイ
研究機関
タマサート大学
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
北部タイ平地社会の漸進的エスニック・ナショナリズムに関する社会人類学的研究
助成番号
15-A08 成果報告書
氏名
佐野 洋輔
所属
早稲田大学大学院
人間科学研究科
区分
修士
渡航先国、地域
インドネシア
研究機関
ムラワルマン大学
社会林業センター
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
ボルネオ島アポ・カヤン地域における商業狩猟採集社会の動態
助成番号
15-A09 成果報告書
氏名
末森 晴賀
所属
北海道大学大学院
文学研究科
区分
博士
渡航先国、地域
トルコ
研究機関
エーゲ大学
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
後期オスマン朝の地域エリートと地方社会
-17-18世紀のアナトリアを中心に-
助成番号
15-A10 成果報告書
氏名
島村 暁代
所属
信州大学
経済学部
区分
教員
渡航先国、地域
ブラジル
研究機関
サンパウロ大学
研究期間
1年
研究テーマ(留学目的)
高齢期の就労と所得保障に関する社会法学的考察
助成番号
15-A11 成果報告書
氏名
中村 昇平
所属
京都大学大学院
文学研究科
区分
博士
渡航先国、地域
インドネシア
研究機関
インドネシア大学
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
ブタウィ・エスニシティにみる日常生活世界の編成と集団帰属意識の醸成
助成番号
15-A12 成果報告書
氏名
宗村 敦子
所属
関西大学大学院
経済学研究科
区分
博士
渡航先国、地域
南アフリカ
研究機関
ケープタウン大学
研究期間
1年
研究テーマ(留学目的)
南アフリカの労働集約型工業化過程における農村間労働移動の実証研究
-1930年代西ケープ果樹農場と缶詰め工場の季節労働者の事例から-
助成番号
15-A13 成果報告書
氏名
森 昭子
所属
東京外国語大学大学院
総合国際学研究科
区分
修士
渡航先国、地域
ガーナ
研究機関
ガーナ大学
研究期間
1年
研究テーマ(留学目的)
アフリカン・ポピュラー・アートの文化人類学的考察
-ガーナ南部の看板絵師の民族誌-
助成番号
15-A14 成果報告書
氏名
吉田 航太
所属
東京大学大学院
総合文化研究科
区分
博士
渡航先国、地域
インドネシア
研究機関
インドネシア科学院
地域資源研究センター
研究期間
2年
研究テーマ(留学目的)
インフラストラクチャーの開発と受容に関する科学技術人類学的研究
-インドネシア東ジャワ州スラバヤ市の廃棄物処理システムを事例として-