日本人留学助成〈松下幸之助国際スカラシップ〉
諸外国との交流の促進、諸外国の発展と真の国際相互理解に
寄与する研究を志す海外留学を助成しています。

公募について
奨学生一覧
2012年度
「松下幸之助国際スカラシップ」奨学生一覧
- 助成番号
- 12-003 成果報告書
- 氏名
- 近藤 百世
- 所属
- 東北大学大学院
国際文化研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- イラン
- 研究機関
- テヘラン大学
文学部歴史学科
- 研究期間
- 1年
- 研究テーマ(留学目的)
- ガージャール朝期におけるイラン都市の発展
―都市間比較を通して―
- 助成番号
- 12-006 成果報告書
- 氏名
- 辻 圭秋
- 所属
- 同志社大学大学院
神学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- イスラエル
- 研究機関
- ヘブライ大学
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- ユダヤ・スペイン語による文学伝統の文献学的研究
―「メアム・ロエズ」を中心に―
- 助成番号
- 12-007 成果報告書
- 氏名
- 篠置 理子
- 所属
- 大阪大学大学院言語文化研究科
- 区分
- 修士
- 渡航先国、地域
- パキスタン
- 研究機関
- パンジャーブ大学オリエンタル・カレッジウルドゥー文学科
- 研究期間
- 1年
- 研究テーマ(留学目的)
- 現代南アジアにおけるイスラーム復興主義の発展とウルドゥー語出版媒体の発達の関係
―マウドゥーディーの著作物における思想の形成と継承―
- 助成番号
- 12-011 成果報告書
- 氏名
- 上田 真啓
- 所属
- 京都大学大学院文学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- インド
- 研究機関
- L. D. Institute of Indology
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- ジャイナ教哲学文献における聖典解釈法の思想史的研究
- 助成番号
- 12-013 成果報告書
- 氏名
- 土佐林 慶太
- 所属
- 早稲田大学文学学術院大学院文学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- インドネシア
- 研究機関
- ガジャマダ大学
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- 20世紀前半ジャワにおけるイスラーム諸団体の連携と対植民地政府活動
―イスラーム連合体ミアイ、マシュミを中心に―
- 助成番号
- 12-014 成果報告書
- 氏名
- 菅野 直美
- 所属
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
- 区分
- 博士
一貫制
- 渡航先国、地域
- モザンビーク
- 研究機関
- エドアルドモンドラーネ大学アフリカ研究センター
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- モザンビークにおけるHIV/AIDSの蔓延による地域社会の変容と社会関係の再構築
- 助成番号
- 12-015 成果報告書
- 氏名
- 瀬戸徐 映里奈
- 所属
- 京都大学大学院農学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- ベトナム
- 研究機関
- ホーチミン人文社会科学大学
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- ドイモイ政策以後の在日ベトナム難民と本国間ネットワーク形成に関する研究
- 助成番号
- 12-016 成果報告書
- 氏名
- 神野 知恵
- 所属
- 東京芸術大学大学院
音楽研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- 韓国
- 研究機関
- 全南大学校
芸術大学大学院
- 研究期間
- 1年
- 研究テーマ(留学目的)
- 湖南右道農楽の公演芸術化
―女性農楽団・羅錦秋カラクと高敞農楽のカラクの比較―
- 助成番号
- 12-017 成果報告書
- 氏名
- 佐藤 祐子
- 所属
- 神戸大学大学院
国際協力研究科
- 区分
- 修士
- 渡航先国、地域
- ブラジル
- 研究機関
- ブラジリア大学
- 研究期間
- 1年
- 研究テーマ(留学目的)
- 参加型政策と民主主義の深化
―ブラジリアにおける市民の政治参加と意思決定の実態から―