日本人留学助成〈松下幸之助国際スカラシップ〉
諸外国との交流の促進、諸外国の発展と真の国際相互理解に
寄与する研究を志す海外留学を助成しています。

公募について
奨学生一覧
2013年度
「松下幸之助国際スカラシップ」奨学生一覧
- 助成番号
- 13-A02 成果報告書
- 氏名
- 金子 亜美
- 所属
- 東京大学大学院
総合文化研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- ボリビア
- 研究機関
- ボリビア国立民族学
民俗学博物館
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- 儀礼的活動とテクストの関係をめぐる人類学的研究
- ボリビア・チキトス地方のキリスト教儀礼における説教と教会音楽を事例として -
- 助成番号
- 13-A05 成果報告書
- 氏名
- 西島 薫
- 所属
- 京都大学大学院
アジア・アフリカ地域研究研究科
- 区分
- 博士
一貫制
- 渡航先国、地域
- インドネシア
- 研究機関
- タンジュンプラ大学
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- インドネシア・西カリマンタン州における地方政治の人類学的研究
- 助成番号
- 13-A07 成果報告書
- 氏名
- 福冨 渉
- 所属
- 東京外国語大学大学院
総合国際学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- タイ
- 研究機関
- タイ王国立
タマサート大学
- 研究期間
- 1年
- 研究テーマ(留学目的)
- タイ現代文学に表象された「タイ」と個人アイデンティティ形成の研究
- 助成番号
- 13-A08 成果報告書
- 氏名
- 藤音 晃明
- 所属
- 東京大学
教養学部
- 区分
- 学部生
- 渡航先国、地域
- インド
- 研究機関
- ジャワハルラール・ネルー大学
- 研究期間
- 1年
- 研究テーマ(留学目的)
- 近代インドの仏教ルネサンス
- 再発見された仏教の受容と変容 -
- 助成番号
- 13-A10 成果報告書
- 氏名
- 水上 遼
- 所属
- 東京大学大学院
人文社会系研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- イラン
- 研究機関
- テヘラン大学
人文学部
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- イルハン朝下のイスラーム社会の変容
- スンナ派・シーア派関係を中心に -
- 助成番号
- 13-A11 成果報告書
- 氏名
- 臼杵 悠
- 所属
- 一橋大学大学院
経済学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- ヨルダン
- 研究機関
- ヨルダン統計局
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- 中東における非産油国ヨルダンに見る移民と国家経済の発展
- 助成番号
- 13-A12 成果報告書
- 氏名
- 押尾 高志
- 所属
- 千葉大学大学院
人文社会科学研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- モロッコ
- 研究機関
- アブデルマレク・エッサーディー大学
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- 16世紀イベリア半島および西地中海地域におけるモリスコ
- 助成番号
- 13-A13 成果報告書
- 氏名
- 相川 拓也
- 所属
- 東京大学大学院
総合文化研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- 韓国
- 研究機関
- 成均館大学校
東アジア学術院
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- 李箱、朴泰遠、鄭人沢の文学と植民地都市京城
- モダニズムから総力戦の時代 -
- 助成番号
- 13-A14 成果報告書
- 氏名
- 白石 奈津子
- 所属
- 京都大学大学院
アジア・アフリカ地域研究研究科
- 区分
- 博士
- 渡航先国、地域
- フィリピン
- 研究機関
- アテネオ・デ・マニラ大学
フィリピン文化研究所
- 研究期間
- 2年
- 研究テーマ(留学目的)
- 集団性と互酬規範の再検討
- フィリピンにおける資源利用をめぐる民族間の日常政治から -