研究助成

人文科学・社会科学の領域における国際的、先駆的で社会的、学術的にも要請度の高い調査研究に対する助成を行っています。

2019年度研究助成者一覧

【博士後期課程在籍者及び終了後5年以内の研究者】

助成番号
19-G02
研究題目
日本の近代化と本草・博物学
氏名
阿部大地
所属
(助成決定時)
西南学院大学大学院国際文化研究科国際文化専攻
助成番号
19-G03
研究題目
集会における不可視のマイノリティ
氏名
五十嵐 舞
所属
(助成決定時)
一橋大学
助成番号
19-G04 詳細(PDF)
研究題目
インドネシアの妊娠中の女性の家庭内受動喫煙を予防する、コミック教材を用いた介入効果の検証:ランダム化比較試験
氏名
稲岡 希実子
所属
(助成決定時)
聖路加国際大学大学院 看護学研究科 博士課程後期
助成番号
19-G06 詳細(PDF)
研究題目
人工知能(AI)を用いた考古資料の型式学的分析に関する基礎研究
氏名
井上隼多
所属
(助成決定時)
名古屋大学大学院人文学研究科
助成番号
19-G07 詳細(PDF)
研究題目
満洲国農村部における宣撫宣伝活動のメディア史
氏名
王楽
所属
(助成決定時)
東京大学大学院学際情報学府博士課程
助成番号
19-G08
研究題目
ヨーロッパとアジアにおける育児期の脱家族化の国際比較研究
氏名
大木 香菜江
所属
(助成決定時)
京都大学大学院 博士後期過程 1年
助成番号
19-G10 詳細(PDF)
研究題目
近代ロシアの初期語学教育における多言語併記百科事典の役割
氏名
金沢友緒
所属
(助成決定時)
明治大学 研究・知財戦略機構
助成番号
19-G11 詳細(PDF)
研究題目
現代日本の地方紙と政治報道に関する比較研究
氏名
金子智樹
所属
(助成決定時)
東京大学大学院法学政治学研究科
助成番号
19-G12 詳細(PDF)
研究題目
冷戦後の移民危機と合衆国社会の変容
氏名
上 英明
所属
(助成決定時)
神奈川大学
助成番号
19-G13
研究題目
清代黒龍江水師営と満洲北部の森林消失
氏名
祁 今馨
所属
(助成決定時)
早稲田大学文学研究科東洋史学コース
助成番号
19-G15 詳細(PDF)
研究題目
19世紀前半(1820~1850年頃)における天皇・朝廷権威の復興と朝幕関係
氏名
金炯辰
所属
(助成決定時)
東京大学大学院人文社会系研究科
助成番号
19-G17 詳細(PDF)
研究題目
東アジアにおける追儺の伝播と変容に関する研究
氏名
黄潔
所属
(助成決定時)
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
助成番号
19-G19 詳細(PDF)
研究題目
北欧民主主義を支える公共放送のあり方に関する研究
氏名
清水麻子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 学際情報学府学際情報学専攻 社会情報学コース
助成番号
19-G20 詳細(PDF)
研究題目
アンデス海岸地域における動植物利用史の年代学的研究
氏名
荘司 一歩
所属
(助成決定時)
総合研究大学院大学 文化科学研究科 比較文化学専攻
助成番号
19-G21 詳細(PDF)
研究題目
ブータン王国における国民総幸福量の概念に沿った生活習慣病予防対策の検討
氏名
瀬川裕美
所属
(助成決定時)
京都大学大学院 医学研究科 医療経済学分野
助成番号
19-G22 詳細(PDF)
研究題目
19世紀後半アメリカ合衆国における職工技能と心性の結合に関する社会史的考察:黒人大工についての考証を通して
氏名
髙木眞澄
所属
(助成決定時)
一橋大学社会学研究科
助成番号
19-G23 詳細(PDF)
研究題目
宋代羅漢図の侍者表現に関する研究
氏名
高志 緑
所属
(助成決定時)
大阪大学大学院文学研究科 招聘研究員
神戸女学院大学文学部 非常勤講師
相愛大学人文学部 非常勤講師
助成番号
19-G24 詳細(PDF)
研究題目
海外派兵をめぐる政策決定過程
氏名
高島亜紗子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構特任研究員
助成番号
19-G25 詳細(PDF)
研究題目
多文化社会における教員のスキル・役割・態度に関する量的調査
氏名
高橋史子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター
助成番号
19-G26 詳細(PDF)
研究題目
性愛規範と親密性に関する人類学的研究
氏名
田川夢乃
所属
(助成決定時)
広島大学
助成番号
19-G27 詳細(PDF)
研究題目
権力分有下のパトロネージ政治
氏名
田中聡
所属
(助成決定時)
大阪大学大学院国際公共政策研究科
助成番号
19-G28 詳細(PDF)
研究題目
フランスの脱宗教性の地域的多様性
氏名
田中 浩喜
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 人文社会系研究科
助成番号
19-G29 詳細(PDF)
研究題目
アイゼンハワー政権期における“平和のための”宇宙政策
氏名
田渕有美
所属
(助成決定時)
大阪大学大学院国際公共政策研究科
助成番号
19-G30 詳細(PDF)
研究題目
1920~1945年における日本人女性作家の南洋表象
氏名
張雅
所属
(助成決定時)
名古屋大学国際言語文化研究科
助成番号
19-G32 詳細(PDF)
研究題目
集権化する権威主義体制における強い地方社会
氏名
鳥飼 将雅
所属
(助成決定時)
東京大学大学院法学政治学研究科
助成番号
19-G33 詳細(PDF)
研究題目
保健分野の国際開発援助に資するセオリー評価理論の生成
氏名
中野久美子
所属
(助成決定時)
東北大学大学院 医学系研究科 基礎・健康開発看護学講座 公衆衛生看護学分野
助成番号
19-G36 詳細(PDF)
研究題目
帝政ローマ前期の街道にみる交通インフラ維持の問題
氏名
長谷川 敬
所属
(助成決定時)
慶應義塾大学文学部西洋史学専攻 助教
助成番号
19-G38 詳細(PDF)
研究題目
東アジアにおける1990年代以降の性政治
氏名
福永玄弥
所属
(助成決定時)
東京大学大学院(総合文化研究科国際社会科学専攻)
助成番号
19-G39 詳細(PDF)
研究題目
他者の歌声を聴く経験に関する現象学的研究
氏名
堀内 彩虹
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 総合文化研究科
助成番号
19-G40 詳細(PDF)
研究題目
米国ハワイ州における多文化共生・多様性尊重・相互理解のための「子どもの哲学(P4C)」にかんする研究
氏名
堀越耀介
所属
(助成決定時)
東京大学大学院教育学研究科
助成番号
19-G42 詳細(PDF)
研究題目
放送アーカイブを活用したドキュメンタリー表現の制作文化研究
氏名
丸山友美
所属
(助成決定時)
法政大学社会学部
助成番号
19-G43 詳細(PDF)
研究題目
戦間期ドイツにおける健康問題と初期有機農業
氏名
御手洗 悠紀
所属
(助成決定時)
京都大学大学院 農学研究科 生物資源経済学専攻
助成番号
19-G44 詳細(PDF)
研究題目
戦後のダンスにおける「黒人」の表象に関する研究
氏名
宮川麻理子
所属
(助成決定時)
千葉大学(非常勤講師)
助成番号
19-G45 詳細(PDF)
研究題目
19世紀アメリカ合衆国における労働者教育の誕生と「服務規程集」の役割
氏名
宗像俊輔
所属
(助成決定時)
一橋大学大学院 社会学研究科
助成番号
19-G46
研究題目
19~20世紀転換期アイルランドにおける女性と図書館
氏名
八谷 舞
所属
(助成決定時)
東京大学文学部
助成番号
19-G47 詳細(PDF)
研究題目
共存の「特異点」
氏名
山岸 哲也
所属
(助成決定時)
首都大学東京大学院 人文科学研究科 社会行動学専攻 社会人類学教室 博士後期課程
助成番号
19-G48 詳細(PDF)
研究題目
シリア難民障害者の母国への帰還達成に必要なリハビリテーション支援
氏名
山本清治
所属
(助成決定時)
神戸大学大学院保健学研究科パブリックヘルス領域国際保健学分野 保健学研究員
助成番号
19-G50 詳細(PDF)
研究題目
現代韓国女性にとっての労働と家庭
氏名
柳 采延
所属
(助成決定時)
東京大学 大学院総合文化研究科 博士課程
助成番号
19-G51 詳細(PDF)
研究題目
冷戦期における北朝鮮の対中ソ自主外交
氏名
若杉美奈子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院総合文化研究科
助成番号
19-G53 詳細(PDF)
研究題目
家父長社会におけるジェンダー不平等下で女性はいかにして資源を獲得できるか
氏名
綿貫竜史
所属
(助成決定時)
名古屋大学大学院 国際開発研究科
助成番号
19-G54 詳細(PDF)
研究題目
International Humanitarian Law in Weapons Control.
氏名
Krasny Jaroslav
所属
(助成決定時)
Hiroshima University
助成番号
19-G55 詳細(PDF)
研究題目
Preserving the interest of developing countries in international regime-making for space traffic management
氏名
Quentin VERSPIEREN
所属
(助成決定時)
Graduate School of Public Policy, The University of Tokyo
上記に記載した「2019年度研究助成者」に加え、海外在住の研究助成者、12名に助成いたしました。