研究助成

人文科学・社会科学の領域における国際的、先駆的で社会的、学術的にも要請度の高い調査研究に対する助成を行っています。

1991年度研究助成者一覧(前期)

【一般】

助成番号
91-003
研究題目
日本社会におけるキリスト教の受容とその土着化
−東洋文化と西洋文化間の接触に対する文化人類学的アプローチ−
氏名
聶 莉莉
所属
(助成決定時)
東京大学総合文化研究科
助成番号
91-012
研究題目
メキシコ・チリにおける経済自由化と日本企業の対応に関する研究
氏名
恒川 憲一
所属
(助成決定時)
東京大学 教養部
助成番号
91-020
研究題目
社会変動と文化的統合
−インドにおけるブーナのバラモンと不可触民(新仏教徒)−
氏名
島 岩
所属
(助成決定時)
金沢大学 文学部
助成番号
91-033
研究題目
アフリカ狩猟採集民の生業革命:伝統の変革と持続的発展への提言
氏名
田中 二郎
所属
(助成決定時)
京都大学アフリカ地域研究C
助成番号
91-034
研究題目
外国人移民労働者保護条約のわが国出入国管理法制に及ぼす影響の研究
−1990年国連条約の採択と「匡籍と市民籍」の分離可能性を中心として−
氏名
西井 正弘
所属
(助成決定時)
京都大学 教養部
助成番号
91-037
研究題目
中国の近代化と社会変動に関する実証的研究 
−民衆生活の社会史的研究−
氏名
佐々木 衛
所属
(助成決定時)
山口大学 人文学部
助成番号
91-045
研究題目
賃金形態と労働意欲 −比較史的分析−
氏名
尾高 煌之助
所属
(助成決定時)
一橋大学経済研究所
助成番号
91-049
研究題目
国際通商における自由貿易主義と公正貿易論との相剋
−公正・不公正の判断基準の問題に重点を置きつつ−
氏名
石黒 一憲
所属
(助成決定時)
東京大学 法学部
助成番号
91-063
研究題目
企業再建手続きに関連して生ずる日米企業関係法の調整問題
−倒産法・会社法。独占禁止法などの総合的視点から−
氏名
田頭 章一
所属
(助成決定時)
岡山大学 法学部
助成番号
91-066
研究題目
日常生活の社会的ルールに関する日本と中国の比較
氏名
木下 富雄
所属
(助成決定時)
京都大学 教養部
助成番号
91-076
研究題目
低開発国における公共部門の管理運営の非効率の原因と対策
氏名
キャンベル・リチャード
所属
(助成決定時)
大阪国際大学 国際関係研究所
助成番号
91-086
研究題目
金融の自由化・国際化がマクロ経済の構造や金融政策の有効性に及ぼす影響についての理論的、実証的研究
氏名
山崎 福寿
所属
(助成決定時)
上智大学経済学部
助成番号
91-119
研究題目
在日アジア人のためのソーシャルスキル・トレーニング法の開発に関する臨床社会心理学的研究
氏名
藤原 武弘
所属
(助成決定時)
広島大学総合科学科

【博士課程】

助成番号
91-002
研究題目
オルドス・モンゴル族の文化変容について
氏名
楊 海英
所属
(助成決定時)
総合研究大学院大学
助成番号
91-007
研究題目
中国の沿海経済帯における要素市場の形成メカニズムに関する調査研究一華南(広東・福建・海南)経済における労働市場の研究を中心として−
氏名
厳 喜平
所属
(助成決定時)
京都大学大学院
助成番号
91-042
研究題目
ペルーの国家的過程におけるインデイオ、メスティーソ(混血)間の関孫の文化人類学的研究
氏名
細谷 広美
所属
(助成決定時)
総合研究大学院大学
助成番号
91-098
研究題目
蒙疆連合自治政府の研究
氏名
楊 重宏
所属
(助成決定時)
東京大学大学院
助成番号
91-099
研究題目
マレーシアの新経済政策と日本の直接投資のもたらしたマレーシア社会の変容
氏名
吉村 真子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院
助成番号
91-102
研究題目
日米構造協議の研究 一 政治過程を見る新しい視角 一
氏名
梁 基堆
所属
(助成決定時)
東京大学大学院

1991年度研究助成者一覧(後期)

【一般】

助成番号
91-129
研究題目
日本人とアメリカ人の対人葛藤:双方の実体験調査
氏名
大渕 憲一
所属
(助成決定時)
東北大学文学部
助成番号
91-130
研究題目
南インドのインド・アーリア語サウラーシュトラ語の歴史言語学的研究
氏名
内田 紀彦
所属
(助成決定時)
園田学園女子大学
助成番号
91-134
研究題目
企業のグローバル化と管理会計・原価管理システムの新展開に関する国際比較
−日本企業と英国企業の比較実証研究を中心にして−
氏名
井上 信一
所属
(助成決定時)
香川大学経済学部
助成番号
91-143
研究題目
小選挙区制の国際比較実証研究 
−特に選挙区画編成方法を中心に−
氏名
森脇 俊雅
所属
(助成決定時)
関西学院大学法学部
助成番号
91-144
研究題目
国際化時代における地方政府 − 日本と英国の事例比較 −
氏名
阿部 四郎
所属
(助成決定時)
東北大学教養部
助成番号
91-148
研究題目
日本・韓国・台湾を結ぶ国際的流通ネットワークの形成過程とその多文化的構造に関する実証的研究
−地域的な卸・小売ネットワークと多国籍企業との関係に焦点を合わせて−
氏名
沼崎 一郎
所属
(助成決定時)
東北大学文学部
助成番号
91-151
研究題目
日本的企業制度の中国への移植可能性 
− 日中間の企業文化の比較研究 −
氏名
翟 林瑜
所属
(助成決定時)
九州大学経済学部
助成番号
91-153
研究題目
近代日本の対中国認識  
− とくに辛亥革命前後における留日学生問題を中心にして −
氏名
蔡 健国
所属
(助成決定時)
早稲田大学文学部
助成番号
91-154
研究題目
経済のグロープ化と法 
−国際経済体制の一体化への法的な対応のあり方−
氏名
筒井 若水
所属
(助成決定時)
東京大学教養学部
助成番号
91-161
研究題目
日本に対する中国人の心理的対応
氏名
何 鳳園
所属
(助成決定時)
慶應義塾大学
助成番号
91-162
研究題目
経済安全保障論の台頭と米国の技術政策
−エレクトロニクス両用技術をめぐる米国の政策の分析−
氏名
村山 裕三
所属
(助成決定時)
関西外国語大学
助成番号
91-165
研究題目
日本語と韓国語の敬語用法の対照社会言語学的研究
氏名
荻野 綱男
所属
(助成決定時)
筑波大学文芸・言語学系
助成番号
91-169
研究題目
社会統制のタイプ論としての個人主義 
− 日・米・仏の個人主義の比較から −
氏名
河合 幹堆
所属
(助成決定時)
京都大学法学部
助成番号
91-172
研究題目
在日韓国・朝鮮人社会の社会ネットワークと民族文化
−民族的アイデンティティとのかかわりで−
氏名
対馬 路人
所属
(助成決定時)
関西学院大学
助成番号
91-188
研究題目
海外直接投資と税制に関する理論的・実証的実験
氏名
石 弘光
所属
(助成決定時)
一橋大学経済学部
助成番号
91-197
研究題目
南米の農業移住地における日系人の同化と対現地人葛藤
−ポリビアとパラグアイの事例研究−
氏名
大橋 英寿
所属
(助成決定時)
東北大学文学部
助成番号
91-205
研究題目
日独における労働者の労働・生活スタイルと労働時間短縮に関する比較社会学的研究
氏名
河西 宏祐
所属
(助成決定時)
千棄大学教養部

【博士課程】

助成番号
91-157
研究題目
ジョクジャカルタの老婦人の文化人類学的研究ー京都西陣地区の老婦人との比較を通して−
氏名
エニアルティ ジョハン
所属
(助成決定時)
総合研究大学院大学
助成番号
91-160
研究題目
シンガポールにおける権威主義体制の横造的分析
氏名
板谷 大世
所属
(助成決定時)
慶應義塾大学大学院
助成番号
91-187
研究題目
市場ネットワークをめぐるエスニツク・コミュニティーの研究一夕イ国チェンマイ市のモン(Hmong)族を事例にして一
氏名
谷口 裕久
所属
(助成決定時)
神戸大学大学院
助成番号
91-193
研究題目
ブラジル日系人コミュニティの生活構造に関する社会学的研究一日系ブラジル人の一時帰国就労への動機及び送り出し側として−
氏名
大倉 健宏
所属
(助成決定時)
東洋大学大学院
助成番号
91-196
研究題目
西欧諸国に於ける資本主義とキリスト教 ー ウェーバー・テーゼ再検証の試み 一
氏名
羽入 辰郎
所属
(助成決定時)
東京大学大学院
助成番号
91-200
研究題目
香港のフィリピン人ドメスティック・ワーカーの研究
氏名
小瀬木 えりの
所属
(助成決定時)
京都大学大学院
助成番号
91-203
研究題目
日韓国交正常化過程(1952~1965)の政治経済的分析
氏名
李 元徳
所属
(助成決定時)
東京大学大学院
助成番号
91-206
研究題目
Representations of Japan in the U.S.Classroom (アメリカの教室における日本)
氏名
井口 博充
所属
(助成決定時)
東京都立大学大学院
上記に記載した「1991年度研究助成者」に加え、海外在住の研究助成者、9名に助成いたしました。