研究助成

人文科学・社会科学の領域における国際的、先駆的で社会的、学術的にも要請度の高い調査研究に対する助成を行っています。

1999年度研究助成者一覧(前期)

【一般】

助成番号
99-001
研究題目
ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書の研究
氏名
西脇 常記
所属
(助成決定時)
京都大学総合人間学部
助成番号
99-008
研究題目
民族紛争の理論と展開
氏名
月村 太郎
所属
(助成決定時)
神戸大学法学部
助成番号
99-011
研究題目
情報収集・分析(インテリジェンス)の観点から見た「大東亜共栄圏」
氏名
松浦 正孝
所属
(助成決定時)
北海道大学法学部
助成番号
99-012
研究題目
戦後日本の経済発展と工業高校
氏名
橋野 知子
所属
(助成決定時)
東京都立大学経済学部
助成番号
99-014
研究題目
19世紀イギリスにおけるブルジョア階級の勃興とその服装装飾における社会的意味変容に関する研究
氏名
坂井 妙子
所属
(助成決定時)
日本女子大学 人間社会学部
助成番号
99-034
研究題目
『ティチング私信集』に見る18世紀日本とオランダの相互理解
氏名
松井 洋子
所属
(助成決定時)
東京大学史料編纂所
助成番号
99-038
研究題目
音楽と楽器によるラテンアメリカの歴史的・文化人類学的研究
氏名
山本 紀夫
所属
(助成決定時)
国立民族学博物館 民族学研究開発センター
助成番号
99-039
研究題目
ラテンアメリカにおける政治参加の現状と民主政治が定着するための基盤的条件に関する調査研究
氏名
山田 睦男
所属
(助成決定時)
国立民族学博物館 地域研究企画交流センター
助成番号
99-050
研究題目
Crossing Cultural and Linguistic Boundaries in a Japanese Daycare
氏名
Quay Suzanne
所属
(助成決定時)
国際基督教大学 国際関係学科
助成番号
99-051
研究題目
先端技術における日本の研究体制とビジネス・システムの流動化
氏名
岡田 仁孝
所属
(助成決定時)
上智大学比較文化学部
助成番号
99-054
研究題目
16−17世紀アジアにおける言語接触とキリスト教布教団の言語戦略
氏名
高田 時雄
所属
(助成決定時)
京都大学人文科学研究所
助成番号
99-060
研究題目
EU東方拡大とハンガリー地域社会経済の再編
氏名
家田 修
所属
(助成決定時)
北海道大学 スラブ研究センター
助成番号
99-064
研究題目
インターネットを活用した国際共同学習の開発と評価
氏名
田中 博之
所属
(助成決定時)
大阪教育大学教育学部
助成番号
99-069
研究題目
福祉国家体制とエスニック・マイノリティ
氏名
樽本 英樹
所属
(助成決定時)
北海道大学文学部
助成番号
99-074
研究題目
グローバル経済のもとでの非典型雇用者の雇用政策に関する研究
氏名
倉田 良樹
所属
(助成決定時)
一橋大学社会学部
助成番号
99-075
研究題目
東アジアの新たな通貨・金融システムと円の役割
氏名
渡辺 努
所属
(助成決定時)
一橋大学経済研究所
助成番号
99-077
研究題目
服部=Hattori-Henderson,Civil Procedure in Japan 2nd Editionの編集とこれに付帯する研究
氏名
Pauline C.Reich
所属
(助成決定時)
早稲田大学法学部
助成番号
99-083
研究題目
在米能装束の調査とデータベース化
氏名
飯塚 恵理人
所属
(助成決定時)
椙山女学園大学 生活科学部
助成番号
99-106
研究題目
イスラム教圏の女性の実情に配慮した人口政策のあり方の研究
氏名
稲岡 恵美
所属
(助成決定時)
東京大学大学院医学系研究科
助成番号
99-112
研究題目
銀幕の中の戦争
氏名
原 麻里子
所属
(助成決定時)
慶應義塾大学法学部
助成番号
99-114
研究題目
競演の文化誌:東アフリカ・ケニア海岸部のディゴ社会におけるコンペティションの起源と流行
氏名
小田 昌教
所属
(助成決定時)
民族学振興会
助成番号
99-123
研究題目
環境政策のもたらすマクロ的経済効果に関する研究
氏名
荒山 裕行
所属
(助成決定時)
名古屋大学経済学部

【博士課程】

助成番号
99-303
研究題目
東南アジアにおける天然林資源に依存しない木材産業発展の可能性
氏名
山下 康
所属
(助成決定時)
京都大学大学院 農学研究科
助成番号
99-316
研究題目
オーマンの「近代化」過程における新中産階級の女性の地位
氏名
大川 真由子
所属
(助成決定時)
東京都立大学大学院 社会科学研究科
助成番号
99-317
研究題目
19世紀から20世紀にかけてのイギリスにおける「老人問題」の発見と定着のプロセス
氏名
戸渡 文子
所属
(助成決定時)
大阪大学大学院 文学研究科
助成番号
99-340
研究題目
南アジア地域の出生率低下を規定する社会・経済的要因に関する分析
氏名
松島 陽子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 農学生命科学研究科
助成番号
99-365
研究題目
日米と戦後アジア秩序の模索
氏名
宮城 大蔵
所属
(助成決定時)
一橋大学大学院 法学研究科
助成番号
99-368
研究題目
戦後日本の外国人医師導入
氏名
今野 卓美
所属
(助成決定時)
名古屋大学大学院 国際関係研究科
助成番号
99-383
研究題目
会話におけるモダリティ『だ・です』の意味と機能
氏名
嶺岸 玲子
所属
(助成決定時)
東北大学大学院 文学研究科
助成番号
99-384
研究題目
ナイジェリアにおけるイボ人の集合意識の動態に関する人類学的研究
氏名
松本 尚之
所属
(助成決定時)
東北大学大学院 文学研究科
助成番号
99-388
研究題目
ハワイ沖縄系移民社会のトランスナショナル・ネットワークとエスニシティ
氏名
梶川 美穂子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 総合文化研究科
助成番号
99-404
研究題目
APECに関する日本の意思決定分析
氏名
古川 浩司
所属
(助成決定時)
大阪大学大学院 国際公共政策研究科

1999年度研究助成者一覧(後期)

【一般】

助成番号
99-524
研究題目
日本政治における社会資本の歴史的実証的研究
氏名
猪口 孝
所属
(助成決定時)
東京大学 東洋文化研究所
助成番号
99-526
研究題目
少子化と結婚・出産・女子労働供給行動の日韓比較
−パネルデータによる実証研究−
氏名
上田 貴子
所属
(助成決定時)
筑波大学 社会工学系
助成番号
99-527
研究題目
東アジア地域における日本製道鏡の需要と模倣鏡製作に 関する研究
− 中・近世の交易と製品製作プロセスの地域間比較 −
氏名
久保 智康
所属
(助成決定時)
京都国立博物館
助成番号
99-528
研究題目
経済危機下の韓国における産業経営改革に関する研究
氏名
深川 博史
所属
(助成決定時)
九州大学 経済学部
助成番号
99-530
研究題目
東アジア圏の漢字文化の情報発信と日本の技術的役割
−ネットワーク環境を活用した漢字情報交換実現のための諸問題−
氏名
野崎 浩成
所属
(助成決定時)
愛知教育大学
助成番号
99-538
研究題目
政策形成と政治意識の関連に関する日米比較研究
氏名
小林 良彰
所属
(助成決定時)
慶応義塾大学 法学部
助成番号
99-543
研究題目
映像表現と異文化間コミュニケーション
−多元社会における映画等のメディアの国際コミュニケーション的役割の比較文化論的考察−
氏名
山下 博司
所属
(助成決定時)
東北大学 言語文化部
助成番号
99-545
研究題目
世界貿易機関紛争処理制度の政治経済学的実証研究
氏名
鈴木 基史
所属
(助成決定時)
関西学院大学 総合政策学部
助成番号
99-549
研究題目
<法と遺伝学>:21世紀日米の法・法学・法政策
− ヒトゲノム計画・遺伝学がもたらす課題 −
氏名
和田 幹彦
所属
(助成決定時)
法政大学 法学部
助成番号
99-552
研究題目
東アジアの対日輸出と円の国際化
氏名
山田 宏
所属
(助成決定時)
小樽商科大学 商学部
助成番号
99-554
研究題目
投票システムとパワー指数
− 代議員制度における政党および有権者の影響力の評価とその国際比較 −
氏名
武藤 滋夫
所属
(助成決定時)
東京工業大学大学院 社会理工学研究科
助成番号
99-561
研究題目
「危機」の政治学:経済危機への対応の日欧比較
氏名
久米 郁男
所属
(助成決定時)
神戸大学 法学部
助成番号
99-564
研究題目
国際間の知的財産権紛争解決の実証研究
−USITC関税法337条調査の事例 −
氏名
姉川 知史
所属
(助成決定時)
慶応義塾大学大学院 経営管理研究科

【博士課程】

助成番号
99-573
研究題目
19世紀後半のフランスにおける服飾および装飾芸術の発展とそれに伴う美学の変容
氏名
笹原 朋子
所属
(助成決定時)
上智大学大学院 文学研究科
助成番号
99-809
研究題目
参加型開発援助プロジェクトの目的と手法:
ニジェール共和国緑の推進協力プロジェクトの事例
氏名
関谷 雄一
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 総合文化研究科
助成番号
99-812
研究題目
ソ連における国家と民族音楽のかかわりについて
−ロシアの楽器バラライカとドムラの音楽文化(1962~80年代まで)
氏名
柚木 かおり
所属
(助成決定時)
総合研究大学院大学
助成番号
99-814
研究題目
ポストモダン・ソーシャルワークにおける「物語モデル」の可能性
− 北米における「物語モデル」出現の史的背景とわが国における導入の試み −
氏名
松倉 真理子
所属
(助成決定時)
同志社大学大学院
助成番号
99-816
研究題目
アジア太平洋地域における安全保障協力分野の知識共同体の形成
− ネオコンストラクティビズム理論への試み
氏名
重政 公一
所属
(助成決定時)
大阪大学大学院 国際公共政策研究科
助成番号
99-820
研究題目
1980年代英国作家に見られる文化の地政学
−その空間的所属意識と文化的抵抗について
氏名
清水 知子
所属
(助成決定時)
筑波大学大学院 文芸・言語研究科
助成番号
99-821
研究題目
北西太平洋沿岸海獣狩猟文化における犬飼育の系統論的研究
− サハリンにおけるフィールドワークを中心に −
氏名
内山 幸子
所属
(助成決定時)
筑波大学大学院 歴史・人類学研究科
助成番号
99-834
研究題目
国際貿易都市としてのマルタパン
− 考古学的見地から −
氏名
Min Aung Thwe
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 人文社会系研究科
助成番号
99-848
研究題目
西洋中世の宗教運動対策における社会政策の研究
氏名
草生 久嗣
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 人文社会系研究科
助成番号
99-867
研究題目
ドイツにおける農家民宿地域の形成
氏名
富川 久美子
所属
(助成決定時)
立教大学大学院 観光学研究科
助成番号
99-884
研究題目
産業構造の変化と技術教育改革の社会的作用
−世紀転換期のフランスにおけるエンジニアの役割を手がかりに−
氏名
松田 紀子
所属
(助成決定時)
東京大学大学院 経済学研究科
助成番号
99-895
研究題目
中世時代の関東水墨画に関する研究
−鎌倉派と室町時代における水墨画の地位的な様式の成立と展開−
氏名
Eva Havlicova
所属
(助成決定時)
慶応義塾大学 文学部
上記に記載した「1999年度研究助成者」に加え、海外在住の研究助成者、25名に助成いたしました。