日本人留学助成〈松下幸之助国際スカラシップ〉
諸外国との交流の促進、諸外国の発展と真の国際相互理解に
寄与する研究を志す海外留学を助成しています。

公募について
成果発表(フォーラム)
第2回 パナソニックアジアスカラシップ・フォーラム
- 日時
 - 2006年10月28日(土) 14:00~17:00
 
- 場所
 - 松下電工 東京本社ビル ナショナルセンター東京 汐留
 
- テーマ
 - 隣人(となりびと) とともに - 東南アジアから問い直す -
 
基調講演
- 名前
 - 山折 哲雄
 
- タイトル
 - 日本はアジアか
 
- 所属
 - 宗教学者
 
発表者
- 名前
 - 俵 寛司
 
- タイトル
 - 近代と「東洋」考古学
 
- 所属
 - 東京外国語大学研究員
 
- 留学先
 - ベトナム
 
- 名前
 - 山田 直子
 
- タイトル
 - 近代インドネシアの婚姻問題とイスラーム・慣習法
 
- 所属
 - 早稲田大学アジア太平洋研究センター助手
 
- 留学先
 - インドネシア
 
- 名前
 - 矢野 順子
 
- タイトル
 - 内戦期ラオスにおける国民語形成
 
- 所属
 - 一橋大学大学院博士課程
 
- 留学先
 - ラオス
 
- 名前
 - 中須 正
 
- タイトル
 - タイにおける開発・環境・自然災害
 
- 所属
 - 防災科学技術研究所、中央大学客員研究員
 
- 留学先
 - タイ
 
ディスカッサント
- 名前
 - 岩間 一弘
 
- 所属
 - 千葉商科大学助教授
 
- 留学先
 - 中国
 
※ 第1回~第4回 「パナソニックアジアスカラシップ・フォーラム」
第5回~第6回 「松下国際スカラシップフォーラム」に改称
第7回~ 「松下幸之助国際スカラシップフォーラム」に改称 
